高機能パーティション管理ツール「MiniTool Partition Wizard」をご紹介します!

皆様こんにちは、lahainaです!

今回は、私がオススメする無料で多機能なパーティション管理ソフト、「MiniTool Partition Wizard」の価格、これを使って何ができるのか、そしてインストールの手順を詳しくご紹介していきます!

このソフトウェアでは主に何ができるのか?

このソフトでは、主に下記のようなことができます。

  • ハードドライブの再パーティション
  • パーティションのフォーマット
  • ファイルシステムのチェック
  • SSDパーティションのアライメント
  • SSDパフォーマンスの測定
  • FATからNTFSへの変換
  • etc…

パーティションの新規作成・削除から規格の変換まで豊富に備えている、かなりの多機能ソフトウェアとなっています。

ハードディスクの診断機能を備えているため長く、安心して使える

このソフトウェアには高機能な診断プログラムが付いており、データの読み取り・書き込みの速度などを独自の検査システムにて診断し、確認できるようになっています。また、読み取り不良のブロックがある場合は、異常個所も分析して表示できます。

HDD・SSDをより長く使い続けるためには、ディスク内部の健康状態を常に把握しておけるような環境が必須です。

無料版でも機能が充実しているが、より高機能な有料版も!

このソフトウェアでは無料版でも充実した多くの機能を備えていますが、さらに機能の追加された有料版もあります。有料版は無料版の機能に加え、下記の機能が追加されます。

プロ版

  • ダイナミックディスクをベーシックに変換
  • OSをSSD/HDDに移行
  • OSディスクコピー
  • OSディスクをMBRからGPTに変換
  • ブータブルメディアの焼き込み機能

プロ・プラチナ版

  • ダイナミックディスクをベーシックに変換
  • OSをSSD/HDDに移行
  • OSディスクコピー
  • OSディスクをMBRからGPTに変換
  • ブータブルメディアの焼き込み機能
  • パーティションの復元
  • データの復元

価格は、「プロ版」が年額5,980円・「プロ・プラチナ版」が年額11,470円(※1、※2)となっています。

※1 2022/04/21記事執筆時点での情報です。
※2 どちらも税抜価格となっています。

実際のインストール手順(とても簡単)

今回は無料版のインストールを解説していきます。

まず、MiniTool Partition Wizardの公式サイトへアクセスします。↓
https://www.partitionwizard.jp/free-partition-manager.html

青い「ダウンロード」ボタンをクリックします。(有料版が欲しい方は「上位バージョンへ」をクリックしてください)

インストーラーのダウンロードが終わったら、起動します。

「日本語」が自動選択されるので、そのままOKをクリックしてください。

ここでプロ版の宣伝が入りますが、今回は無料版をインストールするため、「無料版のインストールを続行します。」にチェックを入れて、「次へ」をクリックします。

「MiniTool Partition Wizard Free」にチェックが入っていることを確認します。「MiniTool ShadowMaker Free」は必要に応じてインストールします。

「ユーザー体験向上プログラム」への参加は任意で大丈夫です。

許諾契約書を確認し、「次へ」をクリックします。

インストール先を設定する画面です。特に理由がなければ、そのままでいいと思います。「次へ」をクリックします。

インストールが終わるまで待ちます。

1~2分ほどすると、インストールが完了します。実際にソフトを起動してみてください。

エラーなく正常に起動すれば、セットアップは完了です。お疲れ様でした。

非常に多機能でオススメなソフト!

パーティション管理ソフトは色々なソフトがありますが、こちらは無料版でもとても機能が充実したソフトとなっております。インストールもとても簡単で、待ち時間も少ないため気軽に導入することができました。皆様もぜひ試してみてください!

それでは、また今度。

Dare to leap.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です